Previous | ToC | Next |
2004/8/27 HTML 版メモ 牧野
2004/8/26 まで、まだ試用期間の PGI コン パイラを使ってコンパイルしたものであったために MPICH および 複数ノード での PGHPFが動作していませんでした。コンパイルしなおしたので、テストしてみて下 さい。
なお、環境変数に
MPIROOT /opt/mpich/mpich-1.2.5.2 MPIBIN /opt/mpich/mpich-1.2.5.2/bin
を設定して、さらにコマンドサーチパスに /opt/mpich/mpich-1.2.5.2/bin を加えて おいたほうが使いやすいと思います。
それから、デフォルトでは使うノードの指定が
/opt/mpich/mpich-1.2.5.2/util/machines/machines.LINUX
というファイルを見るようになっています。これの現在の中身は
hanawa0 hanawa0 hanawa1 hanawa1 hanawa2 hanawa2 hanawa3 hanawa3
となっていて、これは 例えば
mpirun -np 4
として実行すると、上から4個が使われる、つまり、 hanawa0 に2プロセス、 hanawa1 に2プロセスが割り当てられます。これを変更する場合には、適当な ファイルに上の形式(1行に一つノード名)で名前を並べたものを作って、実行 時に
mpirun -np 4 -machinefile machines
(上の例では "machines" がファイル名)
でそのファイルからノード名を読むということを指定して下さい。
例えば、 machines の中身が以下のようだったとすると(最初の行はコマンド ラインです):
<hanawa0:/usr2/makino/src/test>cat machines hanawa0 hanawa1 hanawa2 hanawa3
これを指定した場合:
<hanawa0:/usr2/makino/src/test>mpirun -np 4 -machinefile machines hpftest -pghpf -np 4 -stat cpus ... FORTRAN STOP cpu real user sys ratio node 0* 0.72 0.57 0.05 86% hanawa0 1 0.67 0.60 0.07 100% hanawa1 2 0.68 0.64 0.04 100% hanawa2 3 0.68 0.60 0.06 97% hanawa3 min 0.67 0.57 0.04 avg 0.69 0.60 0.05 max 0.72 0.64 0.07 total 0.72 2.41 0.22 3.66x
デフォルトの場合:
<hanawa0:/usr2/makino/src/test>mpirun -np 4 hpftest -pghpf -np 4 -stat cpus ... FORTRAN STOP cpu real user sys ratio node 0* 0.74 0.54 0.08 84% hanawa0 1 0.70 0.56 0.08 92% hanawa0 2 0.69 0.65 0.04 100% hanawa1 3 0.69 0.62 0.05 97% hanawa1 min 0.69 0.54 0.04 avg 0.70 0.59 0.06 max 0.74 0.65 0.08 total 0.74 2.37 0.25 3.56x
というふうになります。この場合にはデフォルトのほうが少し速くなっていま す。
Previous | ToC | Next |