「恒星進化を考慮に入れた恒星系の力学進化」研究会 プログラム(案)
1/4 13:00-15:00 レジストレーション等
15:00-15:15
杉本 大一郎・開会の挨拶
セッション 1 : Observational Aspects
15:15-15:45 根來 均・「あすか」による球状星団中のX線連星の研究
15:45-16:15 出口 修至・銀河中心近傍のSiO Maser stars の dynamics
16:15-17:15 藤本 正行・球状星団の赤色巨星の組成異常と環境の影響
セッション 2 : Binary evolution
17:15-17:45 蜂巣 泉・白色矮星質量降着恒星風の連星系進化に及ぼす影響
1/5
セッション 3 Coupling between Stellar evolution and Dynamics
9:00-9:30 Simon Potegies-Zwart ・ Dynamical evolution of star clusters
and its interplay with stellar evolution
9:30-9:55 島田 正章・恒星進化(マスロス)を取り入れた球状星団の進化
セッション 4 Formation of star clusters
9:55-10:20 中里 直人・球状星団の形成について
10:20-10:50 休憩
10:50-11:15 森正夫・矮小楕円銀河の形成と進化
セッション 5 tidal effct and other realistic effects
11:15-11:40 高橋 広治・銀河の潮汐場の影響を受けた球状星団の進化
11:40-12:05 福重 俊幸・潮汐力の影響を受けた球状星団の進化:N体計算
12:00-14:00 昼食
セッション 6 Galactic nuclei
14:00-14:25 羽部 朝男・巨大ブラックホールを持つ銀河のガス力学
14:25-14:50 中野 太郎・楕円銀河中心部の密度カスプの性質
14:50-15:20 休憩
セッション 7 Collisionless Systems
15:20-15:45 穂積俊輔・Secular Evolution of Barred Galaxies with a
Central Massive Black Hole
15:45-16:10 土屋 俊夫・Survival and disruption of subsystems during
cold collapse (ヴィデオ使用)
セッション 8 Numerical methods and hardware
16:10-16:35 船渡 陽子・A meta-algorithm to symmetrize one-step
time-integration schemes
16:35-17:00 牧野淳一郎・ GRAPE-5/6 の進捗状況
17:00- 夕食
1/6 9:30-12:00
セッション 9 総合討論
-----------------------------------------------------------------------
食事について
予約はこちらで手配します。
1/4 晩:川辺天文公園
1/5 朝:川辺天文公園
昼:川辺町サイクリングターミナル TEL 0738-53-0234
晩:川辺町サイクリングターミナル TEL 0738-53-0234
1/6 朝:川辺天文公園
1/5 の昼/晩は、休館日であるため天文公園では食事が準備出来ません。この
ため、川辺町サイクリングターミナルまで出向くことになります。
そのかわり、会場にプラネタリウムが使える予定です。
宿泊について
宿泊施設の予約はこちらで手配します。
その他
・1/4 日曜日の19時から、かわべ天文台スタッフによる定例の観望会がありま
す。是非御参加下さい。観望会チケットは受付でお渡しします(有料です)
・かわべ天文台のプラネタリウム投影開始時刻は以下のようになっています
1/4 10:30, 13:30, 15:00, 17:00
1/5 (休館日)
1/6 10:30, 13:30, 15:00, 17:00
・天文台ということで、必ずしも交通の便が良くはない場所にあります。関西
方面の方は車でいらっしゃるほうが良いかもしれません。
・ネットワーク接続は準備出来る予定です。ノートPCなど(10BTインターフェー
ス)をお持ちいただければ、接続できるはずです。
・ノートの画面をプロジェクタに映して講演をすることも出来るはずです(2
日目のみ)