1999年1月29日(金)-30日(土) 東京大学教養学部15号館409号室 〒153-8902 東京都目黒区駒場 3-8-1報告書パー ト
服部 誠 銀河団の質量分布 PS
鶴 剛 楕円銀河、銀河団のX線観測PS 須藤 靖 銀河団のSZ効果とその宇宙論的意義HTML/ PS泉水 朋寛 銀河団の力学進化 PS
藤田 裕 銀河団の環境が円盤銀河の星形成率に与える影響の定量的な評価 HTML/PS
藤本 正行 球状星団の恒星の表面 組成の異常と環境の影響 HTML/PS
土佐 誠 GRAPEによる密度波のシミュレー ション HTML/PS
出口 修至 Stellar Kinematics in the Bar of the GalaxyHTML/PS
出田 誠 プロレートハロー中の galactic warpsの進化 HTML/PS
谷口 義明Evolution of Galactic NucleiHTML/PS
羽部 朝男 (仮)銀河中心核の進化とスター バースト HTML/PS
多賀 正敏 巨大ブラックホールを持つ銀河 中心核恒星系の安定性HTML/PS
中野 太郎 巨大ブラックホールの周りの 浅いカスプの起源PS
中里 直人 銀河の星形成史と銀河の 形態/PS
有本 信雄 楕円銀河、球状星団の形成/PS
小林 千晶 Ia型超新星の金属量効 果と銀河の化学進化/PS
高橋 広治 銀河の潮汐力と球状 星団の力学進化/PS
Portegies Zwart Evolution of the compact cluster R136 in LMC and formation of supermassive stars HTML /PS
根来 均 X線観測を通じた球状星団での連星系の進化/PS
北本 俊二 早期型星のX線観測 PS
井田 茂 惑星/衛星形成シミュレーション PS
増永 浩彦 A Radiation-Hydrodynamical Model for Protostar Formation HTML/PS
穂積 俊輔 Numerical Basis Set に よるSCFシミュレーションPS
福重 俊幸 GRAPE-5/PS
成見 哲 MDGRAPE-2 とその天文 学的応用/PS